食養生コーチ 九楽佳Kulakaの    『たねの音』
〜心と身体の声に耳を澄ます〜
食養生の会

2022年 芦屋三戸岡クリニック ありのまま会 食養生教室

食養生教室は、2月スタートです。

『健康は毎日の食卓から』。「いつものご飯」に旬の野菜のパワーを採り入れ、楽しく気軽に健康的な食生活ができるように、食知識と調理法がセットになった「食養生教室」を開催しています。「まごわやさしい」という語呂合わせ+αの要素を、分子栄養学の認定講師でもあるの田辺佳子が陰陽調和の重ね煮の調理法を中心にお伝えします。

《主な内容》

まず「入門講座」で概要を学んでいただき、本講座を受講していただきます。※毎月第1火曜日

◎入門講座を受講していただくと、その日から健康的な食生活を始められます

◎入門講座を受講された方は、お好きなテーマのときにご参加ください。それぞれ深まります。【まごわやさしい】は最強です。

本講座 ※毎月第2火曜日13:30〜


2月「豆」 大豆・発酵食品・タンパク質

3月☆ (調味料)

4月「ごま」 種実類・オイルについて

5月「ワカメ」 海藻・だし

7月「野菜」 野菜・抗酸化作用などについて

8月「魚」  肉も含めタンパク質について

10月 「しいたけ」 食物繊維

11月 「いも」 糖質について

12月☆ (食品添加物のメリットとデメリット)

〜内容は変更することもありますので、申込み前にもご確認ください。


※分子栄養学とは

オーソモレキュラーとも呼ばれる栄養療法で、細胞の中の働きを分子レベルで考えることで身体を整えていく。個人差を重要視し、栄養素が足りない場合はサプリを用いると早く体が整うという考え方。アメリカで広まっている。


場所:JR芦屋駅より徒歩3分 芦屋三戸岡クリニック (ラポルテ本館3階)内「健腸研究所」

時間:午後1時半よりおよそ2時間

内容:栄養や野菜についての講義・調理のデモンストレーションと試食(一汁と副菜3品程度 プラスデザート)

⭐️調理の段階で味の変化、香りの変化なども感じてコツを掴んでいただきます

⭐️持ち物は、筆記用具と好奇心、食に関する悩みのたね

⭐️テキストおよそ15ページとその日の献立のレシピ付き

参加費:お一人様 5,000円

お申し込み:芦屋三戸岡クリニック または 田辺佳子(Facebook・ツイッター・Instagramやメッセンジャーからお願いいたします)※ お手数ですが、検索をお願いいたします。

※現在、新型コロナのため、先着4名様までです(2022年2月10日現在)

申し込み締め切り:2日前日曜日の夜10時まで

キャンセルポリシー:2日前日曜日の昼の12時以降は、全額ご負担いただきます。

【参加者のお声】

・身近な材料で、簡単にできるので、受講したその日のうちに家で作れる。家族が自然な味を喜んでくれて野菜を食べる量が増えた。(40代女性)

・朝のうちに、重ね煮で夜ご飯の仕込みがしやすくなった。電子レンジと同じくらいの時間で、より美味しくできるので電子レンジを使わなくなった。仕事から帰って疲れて食事の準備に手をかけたくない時にとても役立っている(40代女性)

・お教室で知ったお料理を家で作ったら、体の中から温かくなるような何とも言えない良い体感があった。(60代女性)

・安心できる食の知識があると、家族の健康を食生活で守っていきたいとお考えているので、とても役立っている。(60代女性)

などのお声をいただいています。

入門講座の献立例 ・重ね煮のお味噌汁、ひじきの煮物、小松菜としめじの重ね煮、干し柿

入門講座はテキストが20ページほどと、少し厚めになっております。

2021年2月の教室 お豆中心

2021年の2月テキスト この時は豆とワカメの両方がテーマでした。

お教室では、日頃の食事で役立つ和食系のおかずをたくさんご紹介しています。

田辺のInstagram  @yoshiko_seeds_beans_oil もご参照ください。

⭐️⭐️⭐️ プライベートレッスンも受け付けております。1回2万円で、お教室の内容「まごわやさしい」のどこパートでもOKです。プラス個別案件のご相談受け付けます。時間帯によって場所は、JRさくら夙川になる予定です。

ABOUT ME
アバター画像
九楽佳 Kulaka
PNTトレーナー。栄養と心はつながっています。両方を調えることで、やりたいことをガンガンできる人を増やします。巡りを良くして細胞から元気に! 芦屋三戸岡クリニック「食の養生」担当。陰陽調和の重ね煮師範。メディカルタイチのインストラクター。日本幼児いきいき育成協会講師。 合気道初段。スープと梅干しと干し柿作りが得意。